作曲一覧
:曲目別
曲名 |
曲名読み |
作詞者 |
発売年月日 |
演奏者・歌手 |
西暦 |
年号 |
月 |
ま |
牧場の祈り |
まきばのいのり |
西條八十 |
1947 |
昭和22 |
06 |
奈良光枝 |
牧場の小径 |
まきばのこみち |
野村俊夫 |
1938 |
昭和13 |
09 |
伊藤久男 |
牧場は晴れて |
まきばははれて |
西條八十 |
1946 |
昭和21 |
10 |
藤山一郎、奈良光枝 |
まごころの花 |
まごころのはな |
西條八十 |
1959 |
昭和34 |
07 |
コロムビア・ローズ(初代) |
まごころの花 |
まごころのはな |
西條八十 |
1960 |
昭和35 |
10 |
コロムビア・ローズ |
真菰の雨 |
まこものあめ |
野村俊夫 |
1953 |
昭和28 |
09 |
久保幸江 |
摩周の湖(古関裕而編曲) |
ましゅうのみずうみ |
峰田明彦 |
1956 |
昭和31 |
11 |
伊藤久男 |
マズルカステップ |
マズルカステップ |
|
1957 |
昭和32 |
09 |
コロムビアオーケストラ |
街かどの唄 |
まちかどのうた |
西條八十 |
1936 |
昭和11 |
02 |
桜井健二 |
街角の木陰で |
まちかどのこかげで |
野村俊夫 |
1950 |
昭和25 |
06 |
鶴田六郎 |
街の唄 |
まちのうた |
北村小松 |
1933 |
昭和8 |
01 |
河原喜久恵 |
街の紅唇曲 |
まちのこうしんきょく |
西條八十 |
1937 |
昭和12 |
08 |
ミス・コロムビア |
街のヂンタ |
まちのヂンタ |
西岡水朗 |
1937 |
昭和12 |
08 |
霧島昇 |
街の時計屋さん |
まちのとけいやさん |
野村俊夫 |
1957 |
昭和32 |
05 |
関真紀子 |
街の花売り娘 |
まちのはなうりむすめ |
西條八十 |
1938 |
昭和13 |
10 |
松平晃 |
真赤なベレー |
まっかなベレー |
大宮三郎 |
1958 |
昭和33 |
03 |
関真紀子 |
松島時雨 |
まつしましぐれ |
佐藤惣之助 |
1936 |
昭和11 |
02 |
音丸 |
まったくほんとに |
まったくほんとに |
菊田一夫 |
1962 |
昭和37 |
12 |
鈴木やすし |
マドロス行進曲 |
マドロスこうしんきょく |
西條八十 |
1939 |
昭和14 |
07 |
伊藤久男 |
マナスルの月 |
マナスルのつき |
野村俊夫 |
1956 |
昭和31 |
08 |
関真紀子 |
マニベの笛 |
マニベのふえ |
野村俊夫 |
1963 |
昭和38 |
|
森サカエ |
マノン小唄 |
マノンこうた |
藤浦洸 |
1950 |
昭和25 |
09 |
二葉あき子、岡本敦郎 |
幻の故郷 |
まぼろしのこきょう |
菊田一夫 |
1949 |
昭和24 |
03 |
近江俊郎 |
幻の笛 |
まぼろしのふえ |
菊田一夫 |
1948 |
昭和23 |
03 |
藤山一郎 |
ママのひとりごと |
ママのひとりごと |
尾崎民子 |
1953 |
昭和28 |
05 |
松田トシ |
マリアさまとイエスさま |
マリアさまとイエスさま |
サトウハチロー |
1964 |
昭和39 |
11 |
スリー・グレイセス |
丸い岡から |
まるいおかから |
|
1931 |
昭和6 |
|
|
丸八ばやし |
まるはちばやし |
高橋掬太郎 |
1935 |
昭和10 |
10 |
豆千代 |
満州恋しや |
まんしゅうこいしや |
久保田宵二 |
1939 |
昭和14 |
11 |
音丸 |
満州征旅の唄 |
まんしゅうせいりょのうた |
桜井忠温 |
1931 |
昭和6 |
12 |
内田栄一 |
満州體育の歌 |
まんしゅうたいいくのうた |
加能洋二 |
1939 |
昭和14 |
09 |
霧島昇 |
満州鉄道唱歌 |
まんしゅうてつどうしょうか |
藤晃太郎 |
1939 |
昭和14 |
11 |
霧島昇、松原操 |
満州鉄道唱歌 |
まんしゅうてつどうしょうか |
藤晃太郎 |
1939 |
昭和14 |
11 |
松平晃 |
満州みやげ |
まんしゅうみやげ |
久保田宵二 |
1939 |
昭和14 |
|
霧島昇 |
み |
御陵威あまねき |
みいつあまねき |
㈶協調会産業福利部撰 |
1940 |
昭和15 |
09 |
霧島昇 |
みおつくしの鐘 |
みおつくしのかね |
サトウハチロー |
1955 |
昭和30 |
09 |
岡本敦郎 |
三日月船 |
みかづきぶね |
佐藤惣之助 |
1935 |
昭和10 |
01 |
淡谷のり子 |
三日月娘 |
みかづきむすめ |
薮田義雄 |
1947 |
昭和22 |
02 |
藤山一郎 |
岬の灯り |
みさきのあかり |
野村俊夫 |
1935 |
昭和10 |
02 |
松平晃 |
岬の雨 |
みさきのあめ |
野村俊夫 |
1946 |
昭和21 |
10 |
伊藤久男 |
ミシシッピワルツ(古関裕而編曲) |
ミシシッピワルツ |
和田隆夫 |
1952 |
昭和27 |
12 |
藤山一郎 |
ミス秋田 |
ミスあきた |
高橋掬太郎 |
1937 |
昭和12 |
01 |
二葉あき子 |
ミス仙台 |
ミスせんだい |
西條八十 |
1936 |
昭和11 |
08 |
二葉あき子 |
ミス東北 |
ミスとうほく |
西條八十 |
1937 |
昭和12 |
07 |
二葉あき子 |
緑から緑から |
みどりからみどりから |
北條砂丘 |
1952 |
昭和27 |
01 |
岡本敦郎、安西愛子 |
みどりの雨 |
みどりのあめ |
丘十四夫 |
1953 |
昭和28 |
06 |
藤山一郎 |
みどりの歌 |
みどりのうた |
中村利器 |
1948 |
昭和23 |
04 |
藤山一郎、安西愛子 |
みどりの高原 |
みどりのこうげん |
高橋掬太郎 |
1936 |
昭和11 |
05 |
松平晃 |
みどりの山河 |
みどりのさんが |
高橋淳 |
1950 |
昭和25 |
10 |
伊藤久男 |
緑の大地 |
みどりのだいち |
久保田宵二 |
1936 |
昭和11 |
07 |
伊藤久男 |
みどりの馬車 |
みどりのばしゃ |
丘十四夫 |
1953 |
昭和28 |
07 |
岡本敦郎 |
緑のワルツ |
みどりのワルツ |
菊田一夫 |
1957 |
昭和32 |
01 |
伊藤久男 |
ミナト青森 |
ミナトあおもり |
高橋掬太郎 |
1937 |
昭和12 |
04 |
霧島昇 |
みなと尾道 |
みなとおみち |
伊藤章二 |
1934 |
昭和9 |
03 |
松平晃 |
港の異人娘 |
みなとのいじんむすめ |
野村俊夫 |
1935 |
昭和10 |
|
伊藤久男 |
港のわかれ |
みなとのわかれ |
島田磬也 |
1936 |
昭和11 |
08 |
桜井健二 |
みなみのつはもの |
みなみのつはもの |
南方軍制定歌 |
1943 |
昭和18 |
04 |
伊藤久男 |
南の星よ |
みなみのほしよ |
菊田一夫 |
1949 |
昭和24 |
02 |
近江俊郎 |
ミモザの花 |
ミモザのはな |
野村俊夫 |
1948 |
昭和23 |
05 |
松田トシ |
ミモザの娘 |
ミモザのむすめ |
菊田一夫 |
1951 |
昭和26 |
05 |
二葉あき子 |
都にふる雨 |
みやこにふるあめ |
|
1939 |
昭和14 |
|
|
宮崎県民歌 |
みやざきけんみんか |
桑原節次 |
1934 |
昭和9 |
09 |
中野忠晴 |
宮崎県民歌(行進曲) |
みやざきけんみんかこうしんきょく |
桑原節次 |
1934 |
昭和9 |
09 |
伊藤久男 |
みんなそろって翼賛だ |
みんなそろってよくさんだ |
西條八十 |
1941 |
昭和16 |
01 |
霧島昇、松原操、高橋祐子 |
みんな夢だよ |
みんなゆめだよ |
高橋掬太郎 |
1937 |
昭和12 |
08 |
松平晃 |
む |
むかしの仲間 |
むかしのなかま |
西條 八十 |
1970 |
昭和45 |
11 |
伊藤久男 |
麦と兵隊 |
むぎとへいたい |
原嘉章 |
1938 |
昭和13 |
12 |
松平晃 |
麦ふみ |
むぎふみ |
英令二 |
1960 |
昭和35 |
04 |
森繁久彌 |
むすめ島唄 |
むすめしまうた |
野村俊夫 |
1954 |
昭和29 |
12 |
美空ひばり |
娘 十七 |
むすめじゅうしち |
|
1930 |
昭和5 |
|
|
胸をたたいて |
むねをたたいて |
|
1936 |
昭和11 |
05 |
|
紫すみれ |
むらさきすみれ |
菊田一夫 |
1947 |
昭和22 |
12 |
二葉あき子 |
村の娘 |
むらのむすめ |
藤浦洸 |
1948 |
昭和23 |
01 |
松田トシ |
村は土から |
むらはつちから |
福井さなゑ |
1942 |
昭和17 |
07 |
藤山一郎、松原操、佐々木章 |
室蘭小唄 |
むろらんこうた |
岡正二 |
1932 |
昭和7 |
01 |
丸山和歌子 |
め |
メコンの舟歌 |
メコンのふなうた |
野村俊夫 |
1956 |
昭和31 |
03 |
伊藤久男 |
メリー・クリスマス |
メリークリスマス |
丘十四夫 |
1950 |
昭和25 |
|
川田孝子 |
メリー・ゴーラウンド |
メリーゴーラウンド |
藤浦洸 |
1947 |
昭和22 |
11 |
近江俊郎、他2名 |
女をと人形 |
めをとにんぎょう |
高橋掬太郎 |
1936 |
昭和11 |
06 |
豆千代 |
も |
蒙古の花嫁さん |
もうこのはなよめさん |
久保田宵二 |
1940 |
昭和15 |
05 |
渡辺はま子 |
もしも気侭に |
もしもきままに |
久保田宵二 |
1935 |
昭和10 |
09 |
赤坂小梅 |
モスラの歌 |
モスラのうた |
田中友幸、 関沢新一、 本多猪四郎 |
1961 |
昭和36 |
05 |
ザ・ピーナッツ |
森も丘も谷も |
もりもおかもたにも |
サトウハチロー |
1965 |
昭和40 |
05 |
水島正和 |
