作曲一覧
:歌手別
演奏者・歌手 |
曲名 |
曲名読み |
作詞者 |
発売年月日 |
西暦 |
年号 |
月 |
た |
高島忠夫 |
たった一人の妹 |
たったひとりのいもうと |
菊田一夫 |
1967 |
昭和42 |
08 |
寿美花代、高島忠夫 |
津軽山唄 |
つがるやまうた |
菊田一夫 |
1967 |
昭和42 |
08 |
高世幸明、わかばちどり |
小町温泉小唄 |
こまちおんせんこうた |
丘灯至夫 |
1981 |
昭和56 |
|
高橋祐子、高橋悦子 |
ザコトリ |
ザコトリ |
野村俊夫 |
1940 |
昭和15 |
04 |
高橋祐子 |
スベリ台、ノボリ台 |
スベリだいノボリだい |
葛原しげる |
1940 |
昭和15 |
07 |
霧島昇、松原操、高橋祐子 |
みんなそろって翼賛だ |
みんなそろってよくさんだ |
西條八十 |
1941 |
昭和16 |
01 |
高峰三枝子 |
乙女の戦士 |
おとめのせんし |
西條八十 |
1939 |
昭和14 |
12 |
高柳二葉 |
島原の子守唄 |
しまばらのこもりうた |
菊田一夫 |
1954 |
昭和29 |
05 |
宝田明 |
雲が呼んでる |
くもがよんでる |
藤浦洸 |
1959 |
昭和34 |
07 |
宝田明 |
人生ジャンプの歌 |
じんせいジャンブのうた |
藤浦洸 |
1959 |
昭和34 |
07 |
宝田明 |
大学音頭 |
だいがくおんど |
藤浦洸 |
1957 |
昭和32 |
09 |
宝田明 |
大学の侍たち |
だいかくのさむらいたち |
藤浦洸 |
1957 |
昭和32 |
09 |
立川清登 |
ユースホステラーの歌 |
ユースホステラーのうた |
中山正男 |
1964 |
昭和39 |
03 |
立川清登、真理ヨシコ |
陽気で好かれるホステラーさん |
ようきですかれるホステラーさん |
中山正男 |
1964 |
昭和39 |
03 |
立川清登、真理ヨシコ |
日の丸の歌 |
ひのまるのうた |
川嶋憲政 |
1964 |
昭和39 |
06 |
奈良光枝、田端典子 |
吾子と歌はん |
あことうたはん |
西條八十 |
1951 |
昭和26 |
07 |
ち |
千葉静子 |
女子挺身隊の歌(輝く黒髪) |
じょしていしんたいのうた |
西條八十 |
1944 |
昭和19 |
06 |
つ |
筑紫まり |
青い真珠 |
あおいしんじゅ |
菊田一夫 |
1959 |
昭和34 |
05 |
川田孝子、土屋忠一 |
雨の日も風の日も |
あめのひもかぜのひも |
サトウハチロー |
1948 |
昭和23 |
11 |
川田孝子、土屋忠一 |
風の子 |
かぜのこ |
サトウハチロー |
1948 |
昭和23 |
11 |
古川ロッパ、土屋忠一 |
さくらんぼ道中 |
さくらんぼどうちゅう |
菊田一夫 |
1951 |
昭和26 |
07 |
土屋忠一、川田孝子 |
少年の歌 |
しょうねんのうた |
細田義行 |
1951 |
昭和26 |
03 |
川田孝子、土屋忠一 |
ドレミファ先生 |
ドレミファせんせい |
サトウハチロー |
1951 |
昭和26 |
00 |
栗本尊子、津村謙 |
誰方にあげましょ |
どなたにあげましょ |
サトウハチロー |
1946 |
昭和21 |
07 |
鶴田六郎 |
高原の宿 |
こうげんのやど |
野村俊夫 |
1950 |
昭和25 |
10 |
鶴田六郎 |
街角の木陰で |
まちかどのこかげで |
野村俊夫 |
1950 |
昭和25 |
06 |
と |
東宝演劇部 |
興慶府の秋まつり (「敦煌」より) |
こうけいふのあきまつり |
菊田一夫 |
1961 |
昭和36 |
03 |
東宝演劇部 |
西夏の女の歌 (「敦煌」より) |
せいかのおんなのうた |
菊田一夫 |
1961 |
昭和36 |
03 |
東宝演劇部 |
趙行徳の歌(「敦煌」より) |
ちょうこうとくのうた |
菊田一夫 |
1961 |
昭和36 |
03 |
東京セレネーデ合唱団 |
千結び |
せんむすび |
野村俊夫 |
1932 |
昭和7 |
04 |
徳川夢声、七尾伶子 |
西遊記 ~人参果の巻~ |
さいゆうきにんじんかのまき |
徳川夢声 |
1965 |
昭和40 |
10 |
