作曲一覧
:作詞家別
作詞者 |
曲名 |
曲名読み |
発売年月日 |
演奏者・歌手 |
西暦 |
年号 |
月 |
な |
永井隆 |
新しき朝の |
あたらしきあさの |
1996 |
平成8 |
|
藍川由美 |
中江牧 |
半島決戦だより |
はんとうけっせんだより |
1942 |
昭和17 |
03 |
霧島昇、二葉あき子 |
中川二郎 |
戦時市民の歌 |
せんじしみんのうた |
1939 |
昭和14 |
04 |
伊藤久男、松原操 |
中島犬彦 |
落葉恋慕 |
おちばれんぼ |
1936 |
昭和11 |
11 |
松平晃 |
中村綾雨 |
国民讃歌 |
こくみんさんか |
1937 |
昭和12 |
12 |
霧島昇 |
中村小太郎 |
幸福という名の駅 |
こうふくというなのえき |
1972 |
昭和47 |
03 |
織井茂子 |
中村利春 |
みどりの歌 |
みどりのうた |
1948 |
昭和23 |
04 |
藤山一郎、安西愛子 |
中山輝 |
山の唄 |
やまのうた |
1931 |
昭和6 |
07 |
藤山一郎 |
中山正男 |
大陸の歌 |
たいりくのうた |
1938 |
昭和13 |
11 |
霧島昇 |
中山正男 |
大いなる故郷 |
おおいなるこきょう |
1961 |
昭和36 |
09 |
若山彰 |
中山正男 |
サロマ湖の歌 |
サロマこのうた |
1954 |
昭和29 |
09 |
伊藤久男 |
中山正男 |
花をたむけてねんごろに (鎮魂歌) |
はなをたむけてねんごろに |
1964 |
昭和39 |
05 |
村田英雄 |
中山正男 |
ユースホステラーの歌 |
ユースホステラーのうた |
1964 |
昭和39 |
03 |
立川清登 |
中山正男 |
陽気で好かれるホステラーさん |
ようきですかれるホステラーさん |
1964 |
昭和39 |
03 |
立川清登、真理ヨシコ |
中山正男 |
脇坂部隊の歌 ~岸中隊南京一番乗り~ |
わきさかぶたいのうた |
1939 |
昭和14 |
03 |
伊藤久男 |
長江将軍 |
四川進軍の歌 |
しせんしんぐんのうた |
1943 |
昭和18 |
12 |
伊藤久男 |
長田幹彦 |
夕波ちどり |
ゆうなみちどり |
1947 |
昭和22 |
02 |
音丸 |
長田恒男 |
青春のパラダイス |
せいしゅんのパラダイス |
1936 |
昭和11 |
12 |
二葉あき子 |
南条歌美 |
羽衣 |
はごろも |
1950 |
昭和25 |
11 |
安西愛子 |
に |
新堀一夫 |
茨城夜曲 |
いばらきやきょく |
1949 |
昭和24 |
11 |
霧島昇、奈良光枝 |
西岡栄 |
輝く赤十字 |
かがやくせきじゅうじ |
1937 |
昭和12 |
12 |
コロムビア女声合唱団 |
西岡水朗 |
戦捷2599年 |
せんしょう2599ねん |
1938 |
昭和13 |
12 |
中野忠晴 |
西岡水朗
|
思い出の径 |
おもいでのみち |
1932 |
昭和7 |
12 |
淡谷のり子 |
西岡水朗
|
輝く青春 |
かがやくせいしゅん |
1935 |
昭和10 |
06 |
中野忠晴 |
西岡水朗
|
九州よいとこ |
きゅうしゅうよいとこ |
1934 |
昭和9 |
09 |
赤坂小梅 |
西岡水朗
|
串本そだち |
くしもとそだち |
1936 |
昭和11 |
09 |
音丸 |
西岡水朗
|
恋の哀愁 |
こいのえれじー |
1932 |
昭和7 |
03 |
天野喜久代 |
西岡水朗
|
青春歌譜 |
せいしゅんかふ |
1932 |
昭和7 |
03 |
藤山一郎 |
西岡水朗
|
起てよ若人 |
たてよわこうど |
1932 |
昭和7 |
01 |
内田栄一 |
西岡水朗
|
たんぽぽ日傘 |
たんぽぽひがさ |
1931 |
昭和6 |
09 |
内山金子 |
西岡水朗
|
月の夜舟 |
つきのよぶね |
1936 |
昭和11 |
11 |
霧島昇 |
西岡水朗
|
長崎唐人ばやし |
ながさきとうじんばやし |
1935 |
昭和10 |
08 |
ミス・コロムビア |
西岡水朗
|
花ごよみ |
はなごよみ |
1937 |
昭和12 |
03 |
ミス・コロムビア、二葉あき子 |
西岡水朗
|
春は微笑む |
はるはほほえむ |
1937 |
昭和12 |
03 |
松平晃 |
西岡水朗
|
街のヂンタ |
まちのヂンタ |
1937 |
昭和12 |
08 |
霧島昇 |
西岡水朗
|
我等の満州 |
われらのまんしゅう |
1932 |
昭和7 |
01 |
内田栄一 |
西亀元貞 |
鞍馬天狗 |
くらまてんぐ |
1958 |
昭和33 |
06 |
鳴海日出夫 |
西川好次郎 |
国民皆労の歌 |
こくみんかいろうのうた |
1941 |
昭和16 |
11 |
伊藤久男、渡辺はま子 |
西沢爽 |
浅草ばやし |
あさくさばやし |
1959 |
昭和34 |
|
島倉千代子、神戸一郎 |
西沢爽 |
自衛隊歌「君のその手で」 |
じえいたいか「きみのそのてで」 |
1961 |
昭和36 |
05 |
若山彰 |
西沢爽 |
せせらぎの唄 |
せせらぎのうた |
1963 |
昭和38 |
09 |
島倉千代子 |
西沢爽 |
花散りぬ |
はなちりぬ |
1963 |
昭和38 |
09 |
島倉千代子 |
仁科春子 |
婦人愛国の歌(抱いた坊やの) |
ふじんあいこくのうた |
1938 |
昭和13 |
05 |
松原操、二葉あき子 |
二宮安徳 |
郷土だより |
きょうどだより |
1938 |
昭和13 |
12 |
音丸 |
の |
野口雨情 |
荷物片手に |
にもつかたてに |
1957 |
昭和32 |
01 |
森繁久彌 |
野上彰 |
花の命を誰が知る |
はなのいのちをたれがしる |
1952 |
昭和27 |
08 |
山口叔子 |
野上照生 |
南国の美酒 |
なんごくのびしゅ |
1936 |
昭和11 |
01 |
伊藤久男 |
野村俊夫 |
嗚呼神風特別攻撃隊 |
ああかみかぜとくべつこうげきたい |
1969 |
昭和44 |
7 |
三鷹淳 |
野村俊夫 |
ああ鶴ケ城 |
ああつるがじょう |
1965 |
昭和40 |
08 |
舟木一夫 |
野村俊夫 |
ああ姫ゆりの花 |
ああひめゆりのはな |
1962 |
昭和37 |
06 |
織井茂子 |
野村俊夫 |
ああ若草は萌ゆれども |
ああわかくさはもゆれども |
1952 |
昭和27 |
01 |
伊藤久男 |
野村俊夫 |
愛の花束 |
あいのはなたば |
1948 |
昭和23 |
12 |
渡辺はま子 |
野村俊夫 |
暁に祈る |
あかつきにいのる |
1940 |
昭和15 |
10 |
伊藤久男 |
野村俊夫 |
朝は呼ぶ |
あさはよぶ |
1947 |
昭和22 |
03 |
藤山一郎、安西愛子 |
野村俊夫 |
浅間可愛や |
あさまかわいや |
1947 |
昭和22 |
07 |
霧島昇 |
野村俊夫 |
新しき道 |
あたらしきみち |
1941 |
昭和16 |
12 |
伊藤久男 |
野村俊夫 |
あのひとだけに |
あのひとだけに |
1957 |
昭和32 |
12 |
山本富士子 |
野村俊夫 |
アメリカ爆撃 |
アメリカばくげき |
1942 |
昭和17 |
03 |
コロムビア男声合唱団 |
野村俊夫 |
幾松ながし |
いくまつながし |
1938 |
昭和13 |
08 |
音丸 |
野村俊夫 |
伊那の夕月 |
いなのゆうづき |
1947 |
昭和22 |
03 |
音丸 |
野村俊夫 |
大島つばき |
おおしまつばき |
1948 |
昭和23 |
01 |
音丸 |
野村俊夫 |
丘の夢 |
おかのゆめ |
1936 |
昭和11 |
06 |
中野忠晴、二葉あき子 |
野村俊夫 |
沖の黒船 |
おきのくろふね |
1937 |
昭和12 |
02 |
豆千代 |
野村俊夫 |
男心は波に聴け |
おとろごころはなみにきけ |
1941 |
昭和16 |
01 |
伊藤久男 |
野村俊夫 |
小原庄助さん |
おはらしょうすけさん |
1949 |
昭和24 |
08 |
伊藤久男、赤坂小梅、他2名 |
野村俊夫 |
おらんだ草紙 |
おらんだぞうし |
1941 |
昭和16 |
01 |
霧島昇 |
野村俊夫 |
貝がら小径 |
かいがらこみち |
1960 |
昭和35 |
10 |
コロムビア少年合唱団 |
野村俊夫 |
還らぬ荒鷲 |
かえらぬあらわし |
1939 |
昭和14 |
08 |
伊藤久男 |
野村俊夫 |
かた恋月夜 |
かたこいつきよ |
1952 |
昭和27 |
06 |
久保幸江 |
野村俊夫 |
片割れ人形 |
かたわれにんぎょう |
1946 |
昭和21 |
11 |
松原操 |
野村俊夫 |
かちどき音頭 |
かちどきおんど |
1944 |
昭和19 |
01 |
松原操、佐々木章、近江俊郎 |
野村俊夫 |
鴎の笛 |
かもめのふえ |
1954 |
昭和29 |
12 |
伊藤久男 |
野村俊夫 |
感激の合唱 |
かんげきのがっしょう |
1942 |
昭和17 |
02 |
伊藤久男、二葉あき子 |
野村俊夫 |
ガンジス河は流れる |
ガンシスがわはながれる |
1956 |
昭和31 |
12 |
伊藤久男 |
野村俊夫 |
君美しく |
きみうつくしく |
1955 |
昭和30 |
12 |
関真紀子 |
野村俊夫 |
郷土部隊進軍歌 |
きょうどぶたいしんぐんか |
1938 |
昭和13 |
07 |
霧島昇 |
野村俊夫 |
恋の島唄 |
こいのしまうた |
1950 |
昭和25 |
11 |
伊藤久男、久保幸江 |
野村俊夫 |
恋の火の鳥 |
こいのひのとり |
1968 |
昭和43 |
01 |
伊藤久男 |
野村俊夫 |
皇軍の戦果輝く |
こうぐんのせんかかがやく |
1942 |
昭和17 |
04 |
霧島昇 |
野村俊夫 |
高原の宿 |
こうげんのやど |
1950 |
昭和25 |
10 |
鶴田六郎 |
野村俊夫 |
桜ばやし |
さくらばやし |
1948 |
昭和23 |
03 |
霧島昇、他3名 |
野村俊夫 |
酒呑めど |
さけのめど |
1936 |
昭和11 |
09 |
桜井健二 |
野村俊夫 |
砂漠の恋歌 |
さばくのこいうた |
1947 |
昭和22 |
03 |
伊藤久男 |
野村俊夫 |
ザコトリ |
ザコトリ |
1940 |
昭和15 |
04 |
高橋祐子、高橋悦子 |
野村俊夫 |
七生報国 |
しちしょうほうこく |
1941 |
昭和16 |
02 |
伊藤久男 |
野村俊夫 |
信夫の子守唄 |
しのぶのこもりうた |
1956 |
昭和31 |
04 |
奈良光枝 |
野村俊夫 |
シンガポール晴れの入城 |
シンガポールはれのにゅうじょう |
1942 |
昭和17 |
04 |
伊藤久男 |
野村俊夫 |
新世紀の歌 |
しんせいきのうた |
1941 |
昭和16 |
12 |
伊藤久男、二葉あき子 |
野村俊夫 |
新生の歌 |
しんせいのうた |
1941 |
昭和16 |
12 |
コロムビア合唱団 |
野村俊夫 |
十一人の越冬隊 |
じゅういちにんのえっとうたい |
1958 |
昭和33 |
09 |
伊藤久男 |
野村俊夫 |
城ケ崎の灯 |
じょうがさきのひ |
1935 |
昭和10 |
02 |
宮本一夫(伊藤久男) |
野村俊夫 |
スッチョン節 |
スッチョンぶし |
1954 |
昭和29 |
12 |
美空ひばり |
野村俊夫 |
青春の門 |
せいしゅんのもん |
1948 |
昭和23 |
04 |
藤山一郎 |
野村俊夫 |
赤子の歌 |
せきしのうた |
1941 |
昭和16 |
03 |
伊藤久男 |
野村俊夫 |
戦線警備の歌 |
せんせんけいびのうた |
1938 |
昭和13 |
10 |
松平晃 |
野村俊夫 |
千結び |
せんむすび |
1932 |
昭和7 |
04 |
東京セレネーデ合唱団 |
野村俊夫 |
空征く日本 |
そらゆくにほん |
1942 |
昭和17 |
09 |
伊藤久男、楠木繁夫 |
野村俊夫 |
旅すがた |
たびすがた |
1946 |
昭和21 |
11 |
霧島昇 |
野村俊夫 |
大菩薩峠 |
だいぼさつとうげ |
1963 |
昭和38 |
05 |
村田英雄 |
野村俊夫 |
血潮は燃えて |
ちしおはもえて |
1944 |
昭和19 |
01 |
真木あや子、香取みほ子 |
野村俊夫 |
東京の瞳 |
とうきょうのひとみ |
1957 |
昭和32 |
12 |
山本富士子 |
野村俊夫 |
峠の別れ路 |
とうげのわかれじ |
1950 |
昭和25 |
10 |
久保幸江 |
野村俊夫 |
東洋の舞姫 |
とうようのまいひめ |
1941 |
昭和16 |
12 |
渡辺はま子 |
野村俊夫 |
都会の感傷 |
とかいのかんしょう |
1936 |
昭和11 |
09 |
桜井健二 |
野村俊夫 |
利根の恋歌 |
とねのこいうた |
1952 |
昭和27 |
09 |
霧島昇 |
野村俊夫 |
長崎の兄妹 |
ながさきのきょうだい |
1959 |
昭和34 |
08 |
若山彰 |
野村俊夫 |
長崎の唐人娘 |
ながさきのとうじんむすめ |
1956 |
昭和31 |
03 |
関真紀子 |
野村俊夫 |
南洋行進曲 |
なんようこうしんきょく |
1940 |
昭和15 |
03 |
伊藤久男、藤山一郎、奥山彩子 |
野村俊夫 |
二本松少年隊 |
にほんまつしょうねんたい |
1957 |
昭和32 |
09 |
伊藤久男 |
野村俊夫 |
女人流転 |
にょにんるてん |
1963 |
昭和38 |
05 |
村田英雄 |
野村俊夫 |
野茨の花 |
のいばらのはな |
1935 |
昭和10 |
06 |
淡谷のり子 |
野村俊夫 |
函館港まつり |
はこだてみなとまつり |
1948 |
昭和23 |
06 |
伊藤久男、音丸 |
野村俊夫 |
母の調べ |
ははのしらべ |
1950 |
昭和25 |
02 |
奈良光枝 |
野村俊夫 |
母は呼ぶとも |
はははよぶとも |
1959 |
昭和34 |
08 |
織井茂子 |
野村俊夫 |
春が来たとて |
はるがきたとて |
1935 |
昭和10 |
02 |
下谷寿々葉 |
野村俊夫 |
春のうたげ |
はるのうたげ |
1933 |
昭和8 |
05 |
淡谷のり子 |
野村俊夫 |
青春を讃へよ |
はるをたたへよ |
1936 |
昭和11 |
03 |
伊藤久男 |
野村俊夫 |
馬賊の歌 |
ばぞくのうた |
1937 |
昭和12 |
04 |
伊藤久男 |
野村俊夫 |
ばてれん船 |
ばてれんせん |
1957 |
昭和32 |
12 |
若山彰 |
野村俊夫 |
バラ咲く小径 |
バラさくこみち |
1947 |
昭和22 |
05 |
藤山一郎 |
野村俊夫 |
薔薇と蜜蜂 |
ばらとみつばち |
1950 |
昭和25 |
06 |
二葉あき子 |
野村俊夫 |
バリ島の月 |
バリとうのつき |
1959 |
昭和34 |
04 |
伊藤久男 |
野村俊夫 |
ふるさとはいつも瞼に |
ふるさとはいつもまぶたに |
1964 |
昭和39 |
|
|
野村俊夫 |
東山甚句 |
ひがしやまじんく |
1954 |
昭和29 |
06 |
霧島昇、久保幸江 |
野村俊夫 |
非常の窓 |
ひじょうのまど |
1959 |
昭和34 |
02 |
関真紀子 |
野村俊夫 |
一目見たさに |
ひとめみたさに |
1936 |
昭和11 |
06 |
丸山和歌子 |
野村俊夫 |
福島音頭 |
ふくしまおんど |
1954 |
昭和29 |
06 |
伊藤久男、神楽坂はん子 |
野村俊夫 |
福島行進曲 |
ふくしまこうしんきょく |
1931 |
昭和6 |
06 |
天野喜久代 |
野村俊夫 |
負傷兵を労りませう |
ふしょうへいをいたわりませう |
1932 |
昭和7 |
05 |
米倉俊英 |
野村俊夫 |
ふるさとの風 |
ふるさとのかぜ |
1960 |
昭和35 |
10 |
伊藤久男 |
野村俊夫 |
ふるさとの土 |
ふるさとのつち |
1948 |
昭和23 |
12 |
伊藤久男、松田敏子、川田孝子 |
野村俊夫 |
牧場の小径 |
まきばのこみち |
1938 |
昭和13 |
09 |
伊藤久男 |
野村俊夫 |
真菰の雨 |
まこものあめ |
1953 |
昭和28 |
09 |
久保幸江 |
野村俊夫 |
街角の木陰で |
まちかどのこかげで |
1950 |
昭和25 |
06 |
鶴田六郎 |
野村俊夫 |
街の時計屋さん |
まちのとけいやさん |
1957 |
昭和32 |
05 |
関真紀子 |
野村俊夫 |
マナスルの月 |
マナスルのつき |
1956 |
昭和31 |
08 |
関真紀子 |
野村俊夫 |
岬の灯り |
みさきのあかり |
1935 |
昭和10 |
02 |
松平晃 |
野村俊夫 |
岬の灯り |
みさきのあかり |
1953 |
昭和28 |
09 |
伊藤久男 |
野村俊夫 |
岬の雨 |
みさきのあめ |
1946 |
昭和21 |
10 |
伊藤久男 |
野村俊夫 |
ミモザの花 |
ミモザのはな |
1948 |
昭和23 |
05 |
松田トシ |
野村俊夫 |
むすめ島唄 |
むすめしまうた |
1954 |
昭和29 |
12 |
美空ひばり |
野村俊夫 |
メコンの舟歌 |
メコンのふなうた |
1956 |
昭和31 |
03 |
伊藤久男 |
野村俊夫 |
夢よび草 |
ゆめよびくさ |
1954 |
昭和29 |
09 |
山路えり子 |
野村俊夫 |
夜船の灯り |
よふねのあかり |
1952 |
昭和27 |
09 |
久保幸江 |
野村俊夫 |
夜のひまわり |
よるのひまわり |
1948 |
昭和23 |
11 |
久保幸江 |
野村俊夫 |
リラの花咲く丘 |
リラのはなさくおかに |
1960 |
昭和35 |
03 |
コロムビア合唱隊団 |
野村俊夫 |
若き瞳の燃ゆるとき |
わかきひとみのもゆるとき |
1955 |
昭和30 |
12 |
岡本敦郎 |
野村俊夫 |
若き日のエレジー |
わかきひのエレジー |
1948 |
昭和23 |
05 |
伊藤久男 |
野村俊夫 |
若人の歌 |
わこうどのうた |
1947 |
昭和22 |
11 |
藤山一郎 |
野村俊夫 |
わすれな草 |
わすれなぐさ |
1940 |
昭和15 |
05 |
渡辺はま子 |
野村俊夫 |
わたしのレコード |
わたしのレコード |
1948 |
昭和23 |
04 |
二葉あき子 |
