10月(神無月)
作詞:西條八十 作曲:古関裕而 歌:奈良光枝 レコード発売:1954年(昭和29年)
13曲ある三越ホーム・ソング中で、もっとも愛唱された曲です。昭和26年ごろ、当時の三越社長である岩瀬英一が町に氾濫する俗悪な歌を憂い三越としていいホームソングを作って家庭におくろうとのねらいでした。
作詞、作曲は西條八十・古関裕而のコンビです。この「秋草の歌」は「しずかなムードで歌ったもので、作曲の中に琴を入れて、日本風で、しかも若い人にも向くように作りました。」と古関が語っています。全国へのヒット展開を図ろうとの気運のなか、音頭取りの三越岩瀬社長の急死があり、ホームソングも13曲でおわることになりました。
(参考:古関裕而全集-別冊解説書-)
所在地 | 秋田県秋田市下新城中野街道端西241-90 |
---|---|
校歌 |
作詞:西條八十 作曲:古関裕而 昭和37年4月1日に飯島中、下新城中、金足中を統合して開校しました。 校歌は昭和39年1月15日制定されました。 〈歌詞〉紹介 一、荒波たける 日本海に くじけぬ気魄 授けられ みどり明るき 秋田野に かがやく希望 つちかいて 伸びゆく我等 たのしき我等 ああ 北中の若人我等 (ニ、三番は割愛) |
混声合唱の調べ
~世界を駆ける古関メロディー~
日時 | 10月19日(日) 開演14:00 コンサートのチラシはこちら(PDFファイル:474KB) |
---|---|
会場 | 古関裕而記念館1階サロン |
出演 | 福島ハミングコール |
料金 | 入館料(一般:300円・小中学生:100円) |
定員 | 80名 |
申込 | 10月5日(日)午前9時より電話にて受付 |
男声合唱の調べ
~25周年からの新たな「旅」をめざして~
日時 | 11月1日(土) 開演14:00 コンサートのチラシはこちら (PDFファイル:627KB) |
---|---|
会場 | 古関裕而記念館1階サロン |
出演 | 福島男声合唱団 高橋裕之(指揮) 仲沼祐太(ピアノ) |
賛助出演 | 浪岡のり子(メゾソプラノ) |
料金 | 入館料(一般:300円・小中学生:100円) |
定員 | 80名 |
申込 | 10月18日(土)午前9時より電話にて受付 |